疲れ目に効果のあるツボとして、今回は、攅竹(さんちく)について解説したいと思います。
眉毛にある、とても分かりやすいツボです。
目に関係するトラブルに、とてもよく使われます。
攅竹(さんちく)BL2

押さえると気持ちの良い所ですから、目が疲れたと感じた時などに、自然と指で押しているかも知れませんね。
攅竹穴の場所
眉毛の内側の生え際にあります。
眉毛の内側端のわずかに下にある窪みです。
眉毛の生え方は、人によって若干違いますので、目頭の内端の真上を探って、窪みを探しても良いです。
攅竹穴の効能
疲れ目、頭痛、目の疾患、鼻炎など
目蓋がピクピクする(眼筋痙攣)にも良いですね。
目のトラブル全般に有効な経穴ですので、かすみ目や視力低下、結膜炎などにも使います。
目にも鼻にも通ずる、敏感な場所なので、使い様によって非常に効果的な経穴ですね。
セルフマッサージ
自分の指の腹で、クリクリと揉みます。
眉間を摘まむ様にして片手で揉むのは、疲れ目の人の定番の仕草ですよね。
院長お勧めの揉み方は
机に向かい椅子に座ります。
両肘を机について、両方の手のひらを合わせる様にして、自分の鼻を挟みます。
鼻をかむ様な格好ですね。
そして、そのまま手を動かさずに頭を前に倒すと、自分の人差し指が攅竹穴の辺りに触ると思います。
人差し指で攅竹を探りながら、頭の重さを指に乗せると、丁度良い強さの指圧になります。
敏感な場所なので、刺激が強過ぎるのは良くないですからね。
上手くマッサージをしてあげて、疲れ目を解消しましょう。