久しぶりのツボ解説。
今回は肩井穴です。
足の少陽胆経に属する有名なツボです。
肩井(けんせい)GB21

肩こりのツボとして、とてもメジャーですね。
肩こりを感じやすい場所なので分かりやすいですしね。
肩井の場所
くびの根元の後ろ側中央と肩の先端を結んだ線の中点。
探ると少し硬い様に触れ、中に響く感じもするので分かりやすいと思います。
肩井の効能
有名な肩こりのツボです。
そして、これに付随した症状として、
頭痛、耳鳴り、眼精疲労、五十肩などにも効果的です。
でも、私としては
「肩井は心臓のツボ」
という理解でいます。
血液の循環をコントロールしやすいので結果的に肩こりなどに効く、という理解です。
ですので、鍼の角度や、やり方が悪いと患者様が貧血を起こしたりします。
十分な注意が必要です。
しかし、こうした効能を逆手に取って、気血が上り過ぎて障害を引き起こしているケースなどには、これを引き下げるのに効果的です。
気が昇りすぎてふらついたり、目眩がしたり、血圧が上り過ぎていたり、といった症状によく効きます。
育毛にも効果あり
さらに、更年期障害の冷えのぼせにも効果がある場合があり、ちょっとした事ですぐ頭に血が昇ってカッとなる方には良く効きます。
そして、頭に血が昇って怒りやすい人で頭皮の薄毛に悩む女性には、この肩井が適応になります。
怒った時に頭がクラッとする覚えのある方は、これに当てはまるかも知れません。
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。