大泉井頭針灸院

経穴「ツボ」について解説します

ブログのテーマには毎度悩まされているのですが、

せっかく針灸院をやっているので、「ツボ」をテーマにしたシリーズを書いてみようと思います。



よく「ツボ」といわれる体のポイントは、漢方では「経穴」と言います。

経穴は「経絡」というラインの上に乗っていて、

その属性の影響を強く受けています。



だから、経穴を解説する上で、この経絡の解説は本来なら欠かせないのですが、説明がとてもややこしくなってしまいます。



経絡自体も、関係している他の経絡の属性の影響を受けていますし、繋がっていたり、交差していたりと複雑だからです。



実際に治療をする上では、我々はこれらを勘案して治療に使う経穴を決めています。

でも、このブログは一般の方向けに書いているつもりですし、あまり詳しくしても分かりにくいかと思います。



そこで、敢えて今回は、複雑な話はカットして、

単純に「ツボ」の場所や効能について解説しようかと思っています。

もし、プロの方が御覧になっていたら物足りないでしょうね。

ごめんなさい。



次回から、ボチボチ始めたいと思います。

よろしくお願いします。