ぽっこりお腹の原因は骨盤底筋の緩みかも!?

骨盤底筋群の緩みに対する専門の施術コースのある鍼灸院、
練馬区大泉学園の「大泉井頭針灸院」院長です。
最近、よく「ぽっこりお腹」という言葉を耳にします。
当院には、美容矯正の部門
「優子さんの美容矯正サロン」がありますので
こういうワードには敏感になりがちなのですが、
それでも、それだけ悩んでいる方が多いのだと思います。
ぽっこりお腹と骨盤底筋の関係については
以前にも記事にしましたが、
お客様からのご質問や反響がありますので
改めて、情報を加えたいと思います。
骨盤底筋群は、骨盤の底でハンモックの様に
内臓を支えている膜の様な薄い筋肉群です。
この骨盤底筋群を底として、
前側と横側は腹横筋、
後ろ側は、背骨に付いている回旋筋群、
上側は横隔膜、
とインナーマッスルで四方を囲まれた
インナーユニットを形成しています。
このインナーユニットは、
ひと固まりのユニットなので、
底を支えている骨盤底筋が緩んでしまうと
ユニットごと下がってしまい、
お腹がぽっこりとでてしまうのです。
特にお腹の下の方、下腹部が
ぽっこりお腹になり易くなります。
- 身体は痩せているのにお腹だけ出ていませんか?
- 月経にまつわるお悩みはありませんか?
どちらも当てはまる方は
骨盤底筋が緩んでいるのかもしれません。
当院の骨盤底筋特化コースでは、
骨盤底筋の緩みを引き締めるための施術を行っています。
人にもよりますが、
鍼をしただけでもお腹が引っ込んだ方もいらっしゃいます。
ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
-
前の記事
過活動膀胱と骨盤底筋群の緩みについて 2019.11.03
-
次の記事
骨盤矯正とは~腰痛だけでなくスタイル改善しませんか? 2019.11.08