骨盤底筋特化コースでも身体のバランス調整は大事です

練馬区東大泉の大泉井頭針灸院・整骨院では、骨盤底筋群の弱体化に対する施術に特化したコースを設けています。
骨盤底筋群特化のツボ
骨盤底筋特化コースでは、緩んでしまっている骨盤底筋群を引き締めることを目的として鍼の施術を行っています。
腰臀部のツボを探りながら、最も適したポイントに鍼を打つ施術がメインとなります。
このポイントが、大体の傾向は掴んでいるのですが、人によって、又はその時の状態によって変化します。
これを上手く追いかける所が難しく、術者の腕の見せ所なのです。
かなり大事な全身調整
さて、どうしてもこのツボの刺針が注目されてしまいがちですが、その前に身体のバランスを整えて、ポイントの鍼が効きやすい状態にしておいてあげることが非常に重要です。
鍼灸師にとっては当たり前の事で、わざわざ言うまでもないのでしょうが、一般の方には理解して頂けない事もあります。
この様なたとえをして良いのか分かりませんが、お料理の下ごしらえみたいなものです。
下ごしらえが無くては、美味しい料理は作れません。
脈診による判断
その全身調整ですが、わたくし院長は、脈診を行って患者様の全身状態を東洋医学的に判断しています。

この脈状と患者様の訴えを勘案して、要穴に鍼をすることで身体のバランスを修正しています。
自律神経や内分泌系の調整に、とても使いやすい鍼だと思います。
鍼が嫌いな方には
しかし、患者様の中にはどうしても針を打たれるのが嫌いな方もいらっしゃいます。
こういった方には、無理をしないでも別の方法があります。
骨盤を調整したり、リンパの流れを手技でコントロールしたり、
など、手段を変えても同様の結果を導くことは可能です。
この点では、お客様次第でカスタムすることが出来ます。
まあ、限界はありますが…
実は、メインのポイントの刺鍼も、刺さないで施術することも可能です。
刺さない鍼については、また記事を改めたいと思います。
いずれにしても、ご遠慮なさらずにご相談頂きたいと思っています。
-
前の記事
近隣の駐車場をご紹介 2019.09.30
-
次の記事
骨盤底筋群の活性化に役立つ骨盤矯正 2019.10.11