大泉井頭針灸院

大泉井頭針灸院 築賓

【ツボ解説】築賓(ちくひん)デトックスが必用ならこちら

今日は、以前に書いた肩髃穴の記事の時にも登場した
築賓穴
の解説です。

築賓(ちくひん)KI 9

大泉井頭針灸院 築賓

足の少陰腎経に属するツボです。
解毒作用があることで有名なツボですが、それほどメジャーなツボではありません。

築賓の場所

内くるぶしと膝の内側のシワを結んだ線上で下3分の1の所、アキレス腱の前縁に取ります。
内くるぶしの上、指の幅7本分です。

築賓の効能

築賓にはデトックス作用があると言われていて、体内の不要老廃物や毒素を排出する作用があります。
したがって、代謝を上げることになるのでダイエット作用も期待できます。
私は、肩髃穴と一緒に使って、痒み止めに使用することが多いツボです。

それから、症例は多くないですが、コロナの後遺症で来院している方にも使っています。
コロナの後遺症は症状が多岐に渡り、まだ解明されていない要素が多く難しいのですが、コロナウィルスによって作られた毒素の残留があるのではないかとの仮説に基づく治療です。
今のところ、上手くいっている所見を得ています。

脱毛症と築賓

頭皮に湿疹や肌荒れが目立つタイプの脱毛症には、築賓穴を積極的に使っています。
肩髃穴とセットで使う場合がほとんどです。
以前にも肩髃穴の解説で記事にした通り、頭皮の炎症症状を抑えることが育毛につながっています。